こんにちは ’おにいやんまあ’ です。
今回は趣向を変えて。。。
目線を 映画鑑賞 からその時にお供として食べるお菓子や飲み物に焦点を当てて私の思いなどを語って行きたいと思います。
この間
“もう何年も映画館に行って映画を観ていないなあ。。。”
“たまに家でDVDで観るくらいで。。。”
🎬🎬🎬🎬🎬🎬
ふとこんな事が頭をよぎった瞬間、
「ポップコーン」の色や形、匂い、歯ざわりなどがぱっと頭に浮かびました。
普段あまりポップコーンを食べないのですが、私の中では「映画鑑賞」とセットになっています。
映画鑑賞中に食べるポップコーンはついつい食べ過ぎてしまい、おなか一杯で苦しくなって後悔するのもちょっとした あるあるかもしれません。
あの塩気の中に甘さがありその割合で好みが分かれるのではないでしょうか。私は塩辛さより甘さが強い方が好きで、その甘さの中にある微妙な塩気を感じながらそこに飲み物を流し込むのが最高。
’割合’ と言えば。。。
何年か前に 柿の種でおなじみの亀田製菓さんが ”消費者にピーナツの割合がどのくらいが良いかアンケートを取った”と聞いたので、ちょっと調べてみたらなんと30%が一番多かったそう。

ちょっと待って、ほんま?(炎) (怒)
私の中で一瞬熱くなり顔がオレンジ色に燃え上がりました。
私の ’柿の種’に対するこだわり。
ピーナツあっての ’かきの種’
ピーナツと一緒に噛むからこそのあの食感。
と感じているほど
30%は少なすぎる (怒), 50%か60%でもいい。

話がそれてしまいました。落ち着いて軌道修正
今回買ってきたのはSweet As Popcorn (From Raglan)、スーパーマーケットで見つけました。
なぜこれを選んだのかと言うと以前このブログで紹介したお昼のマーケットの屋台で食べたポップコーン (Raglan Kettle Korn) これはCornじゃなくてKorn。
あまりの美味さに度肝を抜かれて絶賛した代物
その屋台の会社が店売り用に出した商品なのでは!?
テンションが上がり買ってみました。

ラグランってどこ?
私が住んでいるオークランドから車で2時間ほど離れたWaikatoというエリアの海沿いの田舎町
- サーフィンが出来たり
- Bridal Veil Halls (新婦のウエディングベールの様に見える滝)が見れたり
するらしい。
私は行ったことないので情報だけでも共有しておきます。

この二つの商品
私が調べた限りではやはり大元は同じ所の出だった。
マーケットで売っていたポップコーンが人気で大当たりしたのでブランド化してスーパーマーケットでも売り始めたそうです。
さて
袋を開けて器に出して。。。
オリジナルより少し小粒、確かに美味しいがやはりマーケットで売っている ”作りたて” には勝てない。
オリジナルは大粒で熱々、そして何よりあのマーケットという雰囲気の中でで食べるのは最高!!

今回この投稿をきっかけに観た映画はバックトゥザフューチャー1(あえて1と書いておきます)
今更?
とツッコミが来そうですが家のDVDの棚を眺めていたら目に飛び込んできたので久しぶりに観ました。
何十年も前、子供の時に金曜ロードショーか何かの番組(今風に言えば地上波の番組)で観てかなりの衝撃を受けたのを覚えています。
余談ですが、
バックトゥザフューチャー2の舞台となった日、2015年10月21日
私はその日車を運転しながらラジオを聴いていたのですが、その話題でかなり盛り上がっていたのを今でも覚えています。
いやー、懐かしいなあ。
今回は映画鑑賞のお供としてポップコーンついて簡単に語ってみました。
もう一つ映画鑑賞に欠かせないのは飲み物。
ポップコーンのお供と言えばやはり、
コーラ。

ポップコーンと映画鑑賞の「お友に」